Friday, August 3, 2012

London Olympics judo and Japanese television

(This one is in Japanese. The London Olympic 100kg+ Judo men final was not shown on Japanese television. I have a few words to say about that)

昨日、2012年8月3日、柔道男子100キロ超決勝の日。その決勝戦がNHKに放送されなかったのは、なぜ?女子の決勝戦、日本人選手が出場し、生中継で放送された。試合終了前、速報が流れ、アーチェリーに銀メダルを取ったという朗報。さ、女子の決勝戦が終わり、いよいよ待ち遠しの男子決勝戦…と思ったら、柔道の生放送終了。そのかわりにアーチェリー。

あの時間帯に、3つのチャネルがロンドンオリンピックを放送したいた。NHK総合、NHK BS1ともうひとつ。3つともアーチェリー。どういうこと?

柔道発祥国、日本。なのに、男子決勝戦見えずおしまい。ネットで調べて、フランス人選手が記録的に優勝したと。見たかったなぁ、決勝戦。今朝の朝日新聞は、男子が金を取れず、屈辱だと書いてある。日本人選手が決勝に出ないから放送しない理屈はなんでしょう?

柔道のしろうとでありながら、庶民観客として日本柔道をどう改革するべきか、提案する:
  • 変なプライドを捨てましょう。他の国を見て。銅メダルを取るだけで大喜び、大感動。日本選手は?金でないかぎり、泣く。実力がないのに金ばかりにこだわるのは、相応しくない。大会が始まる前に他の選手よりプレッシャーが大きくなるだけ。逆効果ではないでしょうか?
  • お家芸。大辞泉より:最も得意とする事柄。「柔道は日本の―」。それはないでしょう。昔はね。最も得意だったのかもしれないが、今はどうでしょうか?柔道に対して「お家芸」というのは、廃語にすべき。
  • テレビ放送。またプライドの問題でしょうが、日本人選手が出ないと放送しないという考え方は、やめましょう。決勝は決勝なので、遅くまで見ているのに、放送しないなんて。柔道の結果は屈辱か?日本のテレビ放送の方が屈辱的。柔道をそんなに好きだったら、そんなに期待していたら、そんなに伝統だと思っていたら、ちゃんと最後まで放送してね。
以上、素朴な柔道改革提案書。 (アーチェリーに恨みがございません)

No comments:

Post a Comment